Race

[RACE] Spring Thaw…

 2/28にNorth Parkで開かれたSpring Thawに出場しました。レースに出るのは1年ぶり。1月はそこそこ練習してたけど、2月に家族が日本に本帰国したためその準備や、日本に一緒に帰国したりと、ほとんど練習できないまま挑んだレー...
Race

2015年決意表明(約1年ぶりの更新)

約1年ぶりの更新です。2014年は3人目の子どもが生まれたり、仕事が日本にいるとき並かそれ以上にあってレースは2月のローカルレースSpring Thawしか出ませんでした。ボストンも登録はしていたのですが、3人目の予定日だったので、キャンセ...
Uncategorized

ガーミンFR 620 ソフトウェアがver. 2.50にアップデート

1/23にガーミン FR 620のファームウェアがバージョンアップされ、2.50になっていました。変更点はこちら↓ ver. 2.50へのアップデート内容 CONNECTボタンにデバイス復帰昨日とWi-Fi転送スタート機能を追加 アクティビ...
Uncategorized

FR 620 ケイデンス、垂直振動、着地時間のこれまでのデータの考察

Garmin FR 620を購入した理由というと、 やっぱり、Vertical Oscillation(垂直振動)、Ground Contact Time(地面に接している時間)、VO2 Maxを 測定できるいう点が最も大きい理由です。 ...
RUN items

Garmin FR 620 チップセットアップデート Ver. 2.90

日本の正月休みが終わって、会社のメールが一気に増えだします。そんなわけであんまり更新できてません。。。それはさておき、この前の日曜の1/10にSC-RunnerさんとNorth Parkで練習した時の話。FR 620 のGPSをオンしたら、...
RUN items

[Review] Fitbit Flex その2

前回のFitbit flexの記事の後、ストライドを設定しなおした後、走ってきましたので、Garmin FR 910XTの結果と比較してみます。※当時、FR 620はまだ所持していませんでした。 距離比較Garmin FR 910 XT: ...
Uncategorized

活動量計の大本命? Garmin からVivofit が発売に!

写真: GARMINのNews Releaseより 先日、アメリカではPolar(ポーラー)からPolar loopという活動量計が出たので、Garmin(ガーミン)からも出ないかなぁ、と思っていた矢先、アナウンスがありました!その名もVi...
RUN items

[Review] FR 620 のGPS精度に”はてな(?)”マーク

昨日のキックオフトレーニングでは、FR 910XTとFR 620の両方をつけて走りました。途中、FR 620がキロ3分代を記録。おかしいなぁ、と思ってGPSの記録を910XT と620で比べてみたところ、620は実際走っていないところをログ...
トレーニング

Marathon Kick-Off Training Run & 初泳ぎ

キックオフトレーニング今日は、SC-Runnerさんと一緒にピッツバーグマラソン公式のキックオフトレーニングに参加してきました。距離は3-12 mileで選ぶことができ、迷わず12 mileを選択。気温が-10℃という天候の中、かなりの人が...
日常

ニューヨークでクリスマスを過ごしました

トライスロンに関係のない話&去年の話。クリスマスにニューヨークに行ってきました。ニューヨークに行く数日前まで、 アメリカ人にとってクリスマスは家でゆっくり過ごす日ということを理解していませんでした。25日当日、ほとんどのアメリカの店は閉まっ...
タイトルとURLをコピーしました