2025 富士ヒルレポート

Race

よーし!今年は風邪ひかなかったぞ!

昨年は直前に風邪をひき、水ミーメンバーに迷惑をかけた富士ヒル。↓

今年は、風邪ひくこともなく、昨年同様、Mさんのブラックハイエース号に同乗させていただき会場へ。
会場では、受付のQRコードを準備しておらず(やる気ないところが見え見え)、Mさんを10分くらい待たせた挙句、結局、電波つながらず、受付で身分証明書と名前言ったか何かで受付完了。

受付終わって、受付会場出口に向かっていくと、朝スイム仲間のYさんがボランティアしてらっしゃった。
なんでもボランティアすると、翌年の参加権ゲットできるらしい。
でも、富士ヒル後の朝スイムでYさんと話したけど、拘束時間長すぎたー、と言っていた。

その後、Mさんと一緒にほうとう食べた後にmont-bell行って買い物した後、水ミーのAさんに手配していただいた宿へ。

宿で荷物置いた後は、みんなで近くのイタリアンで飯。自分はトマト系のものをいただいた。
そして、スーパーで朝ごはんの買い出し。卵6個とパックご飯、レトルトカレー(カレーマルシェ)、バナナ、ヨーグルト、みそ汁その他を買った記憶。

レース後思ったけど、90分未満のレースならそんなに食べる必要ないなぁ、と。
来年は朝ごはん、特別なことしないでいいかなと思った。

4倍ギリギリいったし、シルバーぎり狙える!?

直前のTRのAI検知では236W。体重が58kg前後だったから4倍ちょい。
これはシルバーをギリギリ狙えるのでは!?とちょっと思ってました。

機材は

バイク:Tarmac S-Works SL5、コンポはDura
ホイール:のむラボの何号か(忘れた)

と昨年と同じ構成。重量は図ってないけど、6.7kgくらいな気がします。

ココロオレル

スタート前に水ミー仲間と写真撮ったりして、いよいよスタート。
今年もMさんの後ろをついていく!
去年はどこからスタートかもわからなかったけど、今年はちゃんとスタートどこか確認!
今年は直前にYouTubeでコースもちゃんと把握したし、去年よりいいタイム出るはず!(フラグ)

そして1合目に行く前に既にMさんから千切れた。
ついていくようなパワー出してたら、最後まで持たんて・・・と早くも心折れる。

こんなに早くココロオレルなんてNobadyknows+だぜ。

オレの本番はバラモンキングだ!!

そこからは完全に切り替え。
二週間後に控えるバラモンキングへの練習練習、と思いながらThresholdあたりで最後まで・・・
タイムはなんと風邪ひいていた昨年より悪い86分23秒(昨年は83分49秒)で、なんとかブロンズは死守。

ゴール後はそんなに写真も撮らずに下山。今年は水ミーのYさん見つけれた。
下山して、某うどんを食べて、みんなと談笑した後にスーパーでお土産買って早々にMさん号で帰宅。

今回、Mさんには家まで送り迎えしていただいた。本当に感謝。

帰ってから、ラン22㎞とスイム1100mの追加トレーニング。
うん、バラモンに向けていいトレーニングができた一日だったわ。

来年こそシルバー!!

去年も言った気がするけど、来年こそシルバー取りたい!
水ミー、富士ヒル最弱からの脱却を目指す!!!
今年は1月中旬に股関節痛めてその後2月末までほとんどトレーニングできず、バイクに乗り出したのが3月くらい?
FTPも毎年4倍ちょっと超えたくらいでラン中心になってしまい、上積みがない状態。
来年は余裕でシルバー取れるくらいまで継続してバイクトレーニングしていく所存!

コメント

タイトルとURLをコピーしました